地上波にBS・CS、ネット配信と、観られるドラマの数がどんどん増える昨今、本当に面白いドラマはどれなのか──。ドラマ批評の専門家や各界のドラマ好きの方々が、「これは見るべき!」というイチオシ作品を紹介します。あなたの琴線に触れるドラマがきっと見つかるはず。
※紹介する作品は、コラム公開時点で地上波・BS/CS・ネット配信などで見られるものに限ります。
ウェンズデー
2023/02/24公開
全世界で人気爆発。ティム・バートン監督の謎解きミステリー
Netflixシリーズ「ウェンズデー」独占配信中
2022年に始まったNetflixの新作オリジナルドラマで最も成功したのがこの『ウェンズデー』。配信開始から3週で、台詞が英語のNetflixオリジナルドラマ史上最も見られた作品・第2位となり、今年1月にシーズン2への継続が決定。ちなみに同じランキングの第1位は『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のシーズン4で、英語以外の作品も合わせると『イカゲーム』が第1位だそう。
このドラマには原作がある。1964年からTVドラマ版『アダムスのお化け一家』が2シーズン作られ、1990年代に実写映画版2本が作られるなど、映像化と相性がいい名作コミック『アダムス・ファミリー』だ。そして2010年、ハリウッドの名監督ティム・バートンはストップモーションアニメ(人形を使うコマ撮りアニメ)で映像化に挑んで挫折したが、そんなバートンが再奮起し、先鋭的ビジュアル感覚とダークな世界観を貫き、全8話のうち第1~4話を監督したのが『ウェンズデー』。映画ファンも絶対に見逃せない。
ヒロインは確かに“お化け一家”と呼ばれてもおかしくないほど不気味な一家、アダムス家の長女ウェンズデー(ジェナ・オルテガ)。彼女は普通の高校に通うが(という時点でかなりどうかしているが)、問題児として転校せざるをえなくなる。転校先は両親も通ったネヴァーモア(意訳すると“ここでおしまい”)高校だが、そこは“のけ者たち”と呼ばれる、いわばモンスターの子息が集まっていた。全部が気に食わないのと同時に、何に対しても動じることがないウェンズデーは、そこで起きる怪奇現象の解決に励む。
とにかくウェンズデーはドラマ史上、最も過激なヒロインだ。誰かを殺そうとして失敗したことを“恥ね”と語ったり、“SNSは承認のための空虚な手段”と言い放つなど、言いたい放題・やりたい放題。でもだからこそ、時代の代弁者になりうる名キャラだ。
本作はスリリングな展開と同時に、ウェンズデーの成長を描く青春物語でもある。ウェンズデーは高校の寮で、日本のお笑いトリオ、ぱーてぃーちゃんのメンバーでもおかしくない、チャラい級友イーニッド(エマ・マイヤーズ)とルームメイト同士になる。2人の部屋が美しい。部屋の半分、イーニッド側はカラフルだがウェンズデー側はモノトーン。ウェンズデーとイーニッドの性格の違いを表現しつつ、絶妙なバランスを通じ、そんな2人だって意気投合するかもしれないという希望を感じさせる。
Netflixシリーズ「ウェンズデー」独占配信中
バートン作品とあってキャストも豪華で、ウェンズデーの母モーティシア役を映画『シカゴ』でアカデミー賞の助演女優賞に輝くキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、さらに実写映画版『アダムス・ファミリー』2作でウェンズデー役を演じたクリスティーナ・リッチが大人の女優に成長して教師役で出演。そしてバートン組の常連である映画音楽の名手、ダニー・エルフマンが参加しているのも映画好きをそそる。
Netflixシリーズ「ウェンズデー」独占配信中
ここまでの紹介を読んで、“ウェンズデーが過激かつネガティブ志向なのはちょっと”と思った読者もいるだろう。しかし筆者が冒頭でふれた通り、ウェンズデーという型破りなヒロインは空前絶後の共感を誘っている。
全米ではウェンズデーのダンスを真似するのがTikTokで流行し、黒いファッション&ヘアスタイルというウェンズデーのコスプレをする少女が続出。昨秋20歳になりつつ15歳のウェンズデー役をクールに演じたオルテガは、たちまちスターへの階段を駆け上りだしたが、実はサッカー選手になるのが夢。そんな意外性までどれもが最先端と感じさせる。
アダムス一家が米国でマイノリティー(少数民族)なのかもしれないのも要注目点だ。
予告編
今回ご紹介した作品
ウェンズデー
Netflixにて独占配信中
情報は2023年2月時点のものです。