イラスト/辛酸なめ子
第3週
今週は6本の新ドラマを紹介。「日曜劇場」(TBS)は、昭和の高度成長期と70年後の現代を描く物語。豪華なキャストにも注目です。
採点表
相田 | 影山 | 田幸 | |
---|---|---|---|
モンスター (カンテレ・フジ) | |||
ザ・トラベルナース (テレ朝) | |||
わたしの宝物 (フジ) | |||
D&D ~医者と刑事の捜査線~ (テレ東) | |||
海に眠るダイヤモンド (TBS) | |||
マイダイアリー (ABCテレビ・テレ朝) |
- 絶対見るべき
- 時間があれば
- んー……
私のイチオシ
-
相田冬二相田冬二
D&D ~医者と刑事の捜査線~
テレビ東京系 金 21:00~医療×捜査もの。ベタにベタを重ねる定番ジャンル・コラボレーションだが、新しいことなど何もしないという開き直りが、潔い痛快を生み出した。キャスト陣が全員立派。
-
影山貴彦影山貴彦
モンスター
フジテレビ系 月 22:00~主演の趣里の演技が怖いほどの迫力で、一気に惹きつけられた。「僕シリーズ3部作」を手掛けた橋部敦子の、緻密かつヒリヒリする脚本が素晴らしい。ラストシーンに登場した古田新太の存在が、タイトルにも関連か。
-
田幸和歌子田幸和歌子
海に眠るダイヤモンド
TBS系 日 21:00~高度経済成長期と現代を結ぶ70年の社会と人間の営みが詰まった骨太ドラマ。1955年の世界はキャラクター造形もセットもカット割もアニメ映像のような壮大さ・高揚感がある。2つの時代で太陽と月を演じ分ける神木隆之介は宝。
ひとこと批評
月
常識にとらわれないモンスター弁護士のリーガルドラマ
モンスター
カンテレ・フジテレビ系 22時
出演
趣里、ジェシー(SixTONES)、古田新太
-
相田
意図的だとは思うが、ヒロインの類型があまりにハナにつく。 -
影山
朝ドラヒロインを経て、趣里の演技がさらに磨かれた感あり。物語の構築が見事! -
田幸
破天荒天才弁護士キャラは既視感。法で裁けないモンスターは興味深いが、内容は普通。
木
中井貴一×岡田将生の最強の“くせ者”ナース・コンビ
ザ・トラベルナース
テレビ朝日系 21時
出演
岡田将生、中井貴一、山崎育三郎
-
相田
おにぎりのように楽しめばよいのだろうが、あまりに安定しすぎではある。 -
影山
絶好調・岡田将生とベテランの味・中井貴一のナースバティもの続編だけに安心感抜群。 -
田幸
中井貴一の細かい姑感ある芝居が魅力。岡田将生との呼吸の合ったやりとりも健在。
木
不倫相手の子を夫の子と偽り…、愛と裏切りが交錯する
わたしの宝物
フジテレビ系 22時
出演
松本若菜、田中圭、深澤辰哉
-
相田
松本若菜の純度は相変わらず高いが、すごろくゲームの逆流のよう。 -
影山
強引&拙速な展開だが、今後を見届けたい気持ちにはなる。田中圭が意外とハマり役。 -
田幸
モラハラ夫とカゴの鳥かと思いきや、幼馴染との再会・妊娠からの死、托卵という衝撃。
金
医者とベテラン刑事のバディが難事件を解き明かす
D&D ~医者と刑事の捜査線~
テレビ東京系 21時
出演
藤木直人、寺島進、早見あかり
-
相田
藤木直人と寺島進が役者同士互いをリスペクトしている。火花なんて要らない。 -
影山
俳優たちは健闘も、新味のないストーリー展開と、やや大仰な演出が気になった。 -
田幸
医師×刑事のバディもの。まとまりよく、安定感はある。登場人物の名がハロプロだらけ。
日
昭和と現代2つの時代が交差、70年にわたる愛と友情、家族の物語
海に眠るダイヤモンド
TBS系 21時
出演
神木隆之介、斎藤工、杉咲花
-
相田
大変な大作。ホスト神木隆之介には見惚れるが。大丈夫か? と心配になる。 -
影山
卓越の俳優陣、スタッフで「民放の大河」的上々滑り出し。来週選挙特番で休止は残念。 -
田幸
秋ドラマ本命の野木亜紀子脚本×塚原あゆ子D×新井順子Pチーム。役者も映像も死角なし。
日
大学時代をともに過ごした仲間との何気ない日常
マイダイアリー
ABCテレビ・テレビ朝日系 22時15分
出演
清原果耶、佐野勇斗、吉川愛
-
相田
新しいと言えば新しいが、ドラマというフォーマットとは相性が良くない。 -
影山
現在の大学生の等身大とは乖離あるが、丁寧に描かれた「青春群像物語」として見たい。 -
田幸
不器用で優しい人々の平凡な日常を繊細に描く。心に刺さる言葉は兵藤るり(脚本)ならでは。
採点担当
相田冬二
影山貴彦
田幸和歌子
-
相田冬二
あいだ・とうじ●雑誌、ネット、劇場用パンフレットなどで執筆中。著書に「作家主義 レオス・カラックス アートシアター時代1988×2022」(A PEOPLE)「さよならくちびる」(徳間文庫)など。
相田冬二さんのコラム一覧 -
影山貴彦
かげやま・たかひこ●同志社女子大学メディア創造学科教授/コラムニスト。元毎日放送(MBS)プロデューサー。専門は放送を中心としたメディア研究。著書に「テレビドラマでわかる平成社会風俗史」「テレビのゆくえ」「おっさん力」など。
影山貴彦さんのコラム一覧 -
田幸和歌子
たこう・わかこ●出版社、広告制作会社勤務を経てフリーランスのライターに。著書に『大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた』(太田出版)や、共著に『脚本家・野木亜紀子の時代』(blueprint)など。
田幸和歌子さんのコラム一覧