睡眠中の湿気(汗)を吸って素早く熱に変えるから、「アクリル毛布2枚分」の暖かさ。
和田哲
モイスケア®の起毛肌掛け・敷パッド
シングル | 210×145cm、重さ約1.8kg(中綿0.6kg) |
---|---|
ダブル | 210×180cm、重さ約2.1kg(中綿0.8kg) |
素材 | パイル面:綿70%、アクリル30% 外面:ポリエステル80%、綿20% 中綿:ポリエステル60%、合成繊維(モイスケア)40% |
洗濯方法 | 洗濯機でネット洗い |
製造国 | 日本 |
シングル | 200×100cm、重さ約1.6kg(中綿0.7kg) |
---|---|
ダブル | 200×140cm、重さ約2.3kg(中綿1kg) |
素材 | パイル面:綿70%、アクリル30% 裏地:ポリエステル80%、綿20% 中綿:ポリエステル60%、合成繊維(モイスケア)40% |
洗濯方法 | 洗濯機でネット洗い |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
ホルムアルデヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | ○ | ポリ袋(PE) |
-
-
-
モイスケアの起毛肌掛け用カバー
税込3,289-4,389円
-
よくお問合せいただくのが、『ヒートコットンケット』と『モイスケア肌掛け』はどっちが暖かい?
どちらも体から出る湿気(汗)を熱に変えるところは同じだが、薄手の『ヒートコットンケット』(約700g)に比べ、中わた入りの本品(シングル1.8キロ)のほうが暖かい。メーカーテストでは、「アクリル毛布2枚分の暖かさ」を確認ずみ。
毛布を2枚も3枚も重ねて寝ている寒がりの人は、毛布を本品1枚に変えれば重さも軽減できて、かなり暖かく眠れるはずだ。
発熱繊維モイスケアを開発したのはわが国を代表する機能繊維の大手、東洋紡。発熱繊維の元祖で、発熱力を「ウールの約3倍」まで人工的に高めている。
本品の中わたはこのモイスケアが40%、残りの60%は「モイスケアがつくった熱を効率的にたくわえておくシュレープわた」。肌に触れる面は肌触りサラサラのコットン・パイル。汗をすばやく吸い上げて、中わたのモイスケアに送り届けてくれる。
製品化は明治40年創業の寝具の老舗、和田哲。
【モイスケア起毛シリーズの洗濯方法】
- 肌掛けシングル…容量5kg以上の洗濯機でネット洗い。
- 敷パッドシングル…容量5kg以上の洗濯機でネット洗い。
- 肌掛けダブル…容量7kg以上の洗濯機でネット洗い。
- 敷パッドダブル…容量5kg以上の洗濯機でネット洗い。
保温性テスト
室温8℃・湿度57%の人工気候室内で同一被験者に本品と羽毛布団を掛け、5分後に本品の肌面温度をサーモグラフィで撮影。本品と同じ形状のハーフコット不使用品(中わたはモイスケア)についても同じ方法で温度を撮影した(2016年7月19日実施)。
11年に、娘を出産した直後から愛用しています。夜中の授乳と授乳の間にこの毛布にもぐり込むと、すぐに全身がホカホカしてすぐ眠れました。
愛用歴9年 松本志のぶさん(アナウンサー)
体を押しつぶすような布団の重ね掛けが減らせました。以前のアクリル毛布と比べて暖かいし、足先が汗で蒸れません。
愛用歴3年 鈴木ともこさん(漫画家)
冷え性の私がベッドに入って5分足らずで足が暖まるなんて、アクリル毛布とは大違い。足が冷えて夜中に目が覚めること、なくなりました。
愛用歴4年 島本理生さん(作家)