立ち上がりがラクな理由は女性のひざ位置より低い「高さ24センチ」。

  • 畳める桐ベッド0 画像を拡大
  • 畳める桐ベッド1ベッド側面の真ん中の把手に手を掛けて持ち上げれば女性でもラクに折り畳める。 画像を拡大
  • 畳める桐ベッド2 画像を拡大
  • 畳める桐ベッド3総桐の美しさが評価されて名旅館の特別室でぞくぞく採用。 画像を拡大
  • 畳める桐ベッド4軽い敷布団「エルゴスリープ」と一緒にお使い頂くと片付けが楽になります。 画像を拡大
  • 畳める桐ベッド0
  • 畳める桐ベッド1
  • 畳める桐ベッド2
  • 畳める桐ベッド3
  • 畳める桐ベッド4

桐建材

畳める桐ベッド

使用時サイズ幅95×奥行200×高さ24cm
収納時サイズ幅95×奥行18×高さ114cm
重さ約13.5kg
耐荷重100kg
素材桐、ナイロン樹脂(キャスター)
製造国日本(桐材は中国産植林材)

※畳の上で使用するとベッドの跡がつくことがあります。
※組立不要の完成品。
※代金引換、曜日・時間帯指定配達不可。

環境情報

主要材料部分/板材名原木原産国植林か自然林梱包材
中国植林段ボール紙

 越後長野温泉「嵐渓荘」、伊香保温泉「美松館」をはじめ、高級旅館の特別室でぞくぞく採用されている総桐の折り畳みベッドです。吸湿性の高い桐をスノコ状に配置してあるので、敷布団に湿気がこもりにくいところも人気です。高さが24センチしかない低床型なので小柄な女性でも、両足がしっかり床につきます。
 新潟市の桐製家具専門の桐建材(2004年創業)の職人たちが組み立てています。

13.5キロと軽量だからラクに畳める。

 ベッド側面の真ん中の把手に手を掛けて持ち上げれば女性でもラクに折り畳めます。キャスターつきなのでラクに移動できます。

「身長148センチの私でも足裏を床につけてスッと立ち上がれます」

愛用歴3年 松丸浩子さん(市川市・81歳)

 70を過ぎたころから起き抜けに体がこわばるようになりました。手足にうまく力が入らないから、布団から立ち上がるとき転びそうで怖くて。見かねた娘がこれを注文してくれました。
 この低さが私にはちょうどいい。足の裏がぺったり床につくから脚に力が入りやすくて、立ち上がるときも安定感があります。自然に立てるから転ぶ不安もありません。
 使い慣れた綿布団をそのまま使えるのも嬉しい。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください