猛暑の夜はクーラーを微弱でつけて、天然コットンでクーラー冷えをふせぐ。涼しくてムレにくいから朝まで快眠。
通販生活のコットンクールケット
サイズ | (シングルのみ)縦約190×横約140cm |
---|---|
重さ | 約770g |
素材 | 肌側/綿90%・ポリエステル10% 外側/綿50%・レーヨン50% 生地芯材(地糸)/ポリエステル99%・ポリウレタン1% |
洗濯方法 | 洗濯機で弱水流ネット洗い。 |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
ホルムアルテヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | 〇 | ポリ袋(PE) |
クーラー冷えをふせぐ夏の必需品。
熱帯夜はとてもクーラーなしでは眠れないが、明け方にはタオルケットを蹴とばして体が冷え切って目が覚めてしまう。このケットはそんなクーラー冷えをふせぐ必需品。
デビューしてまだ2年しか経っていないが、年ごとに人気は倍増の勢い。あと数年で冬用の『ヒートコットンケット』と肩を並べるのではないか。
寝床内気候、つまり就寝時の寝具内湿度/温度は「50%前後/33℃前後が理想的」と言われているが、本品はその理想的な寝床内気候をつくり出してくれる(下欄テスト参照)。
素材は肌に触れる側はコットン90%(残りの10%は強度を保つためのポリエステル)。外側面はコットン50%とレーヨン50%の短いパイル。画像4枚目でおわかりのように、体から出たムレ(汗)を肌側のコットンが吸っては外側のレーヨン混層に逃していくので、ムレをほとんど感じない。
クーラーをつけて寝ても寒すぎない。細かいヒダヒダに体温をほどよく溜めてくれるからだ。横に伸縮するので、寝返りをうっても
体に巻きつくように沿ったまま、ほどよく保温してくれるのだ。
メーカーは、『ミンシャン羽毛布団』や『ヒートコットンケット』でおなじみのロマンス小杉(1947年創業)。
寝床内気候テスト条件
室温25℃・湿度50%の人工気候室で被験者(20・50代男性2名)に本品を掛けて、90分後に首・胸・腰・ふくらはぎ・足先の湿度と温度を測定。湿度は40〜46.5%、温度は31〜32℃に保たれていた(21年2月25、26日実施/日本体育大学で測定)。
17年7月と20年7月、ともに朝方、大量の汗とひどい吐き気で目を覚ましました。めまいで起き上がることもままならず、医師の診断は熱中症。一度めは夜中にトイレで起きるのが苦で寝る前に水分を控えていたこと、二度めは苦手なクーラーをつけずに寝ていたのがよくなかったようです。さすがに凝りて、隣室のクーラーをつけてサーキュレーターで寝室へ冷気を送り込む間接冷房にしたのですが、今度は脚が冷えて眠れない……。
だから、21年の夏号でこのケットを見つけたときは、即、申込んじゃった。正解でしたよ。寝返りをうっても体から離れないところは『ヒートコットンケット』と同じですが、このケットはサラッとした涼しさがあって体に引き寄せたくなります。クーラーの風から体温をほどよく守ってくれるし、1時間のタイマーが切れたあともムレてこない。ケットが呼吸しながら適温をキープしてくれているよう、と言ったら褒めすぎかしら。
山崎洋子さん(作家)