「おいしいコーヒーを淹れる肝、“細い湯”がラクに注げるケトルです」
マーナ
杉内滋のドリップケトル
サイズ | (約)幅20.7×奥行12.6×高さ13.9cm |
---|---|
重さ | 約325g |
実容量 | 600ml |
材質 | ステンレス鋼・フェノール樹脂 |
製造国 | 中国 |
環境情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 梱包材 |
---|---|---|
ステンレス、フェノール樹脂 | ステンレス鋼 | ポリ袋(PE)、段ボール |
-
-
-
杉内滋のドリッパー(ガラスサーバーつき)
税込5,330円
-
ハンドドリップ競技会で10年以上審査員を務めてきたコーヒーのエキスパート杉内滋さんと調理器具メーカーの老舗、マーナが開発した、初心者でもおいしく淹れられる逸品です。
「おいしいコーヒーを淹れる肝、「細い湯」がラクに注げるケトルです」
コーヒー用のケトルは線のように細い注ぎ口が主流ですが、初心者の方には湯量のコントロールが難しい。傾け具合でドッと勢いよく湯が出てきて、せっかくのコーヒードームを崩してしまうことがあります。
そこで、本品の注ぎ口はペリカンのくちばしのように広く長くしました。ケトルを傾けるとこのくちばしに一定量の水が溜まる構造になっているので、自分の目で湯量を確認しながら一投目を落ち着いて注げます。
さらに、注ぎ口の内側にお湯の太さを調整できる「凹み」をつけました。ケトルを小さく傾ければ凹みに沿って細く、大きく傾ければ凹みを超えて太く、と誰でもラクに調整できます。
すぎうち・しげる●日本スペシャルティコーヒー協会委員。