私ならこれをつくります。

十二種雑穀味噌を使用した
植木もも子さんのレシピ2選。

国際中医薬膳管理師でもある植木さんは、まだ暑さが残る季節にふさわしい、雑穀味噌の力を活かした薬膳レシピをご提案くださいました。

植木もも子さん イメージ

レシピをつくった人

植木もも子さん

管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳管理師。著書に『薬膳おむすび』(家の光協会)、『薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖』(西東社)など。

秋鮭のネギ味噌焼き

秋鮭のネギ味噌焼き イメージ

ぷつぷつ食感が楽しいネギ味噌ダレで、栄養バランス抜群の旬の鮭を味わう。

材料〈2人分〉

生秋鮭(切り身) … 2切れ

下味用

塩 … 少々 酒 … 大さじ2

ネギ味噌(作りやすい分量)

十二種雑穀味噌 … 大さじ2 酒 … 大さじ2 きび砂糖 … 大さじ1弱 長ネギ(青い部分、みじん切り) … 大さじ3

付け合せ

ブロッコリー … 1/3個 サツマイモ(細いもの) … 1/2本 エリンギ … 2個 塩 … 少々 米油 … 適量

作り方

  1. 鮭は流水で洗って水けを拭き、塩と酒をふって両面になじませる。
  2. ネギ味噌の材料を混ぜ合わせ、汁けを切って鮭に塗ってオーブン用シートで包む。
  3. 付け合せの準備をする。サツマイモはよく洗って皮つきのまま8㎜厚さに切る。ブロッコリーは小房に切る。エリンギは長さを半分に切って厚さを3〜4等分に切る。
  4. 付け合せを作る。大きめのフライパンに米油少々を敷き、②と、③のブロッコリーとサツマイモを入れる。水大さじ3~4(分量外)を加え、ふたをして火にかける。沸騰してきたら弱めの中火にして5~6分蒸し焼きにする。中身を寄せてあいたところに米油少々を敷いてエリンギを並べて入れる。両面を香ばしく焼いて塩をふる。全てを器に盛り合せる。付け合せは鮭のネギ味噌をからめながら食べる。

Point

Point イメージ

ネギ味噌は鮭の身の方に全体に広げながらたっぷり塗りつけます。オーブンペーパーにのせて作業するとそのまま包めて便利。

レシピ一覧

読むのページにいく

最近1週間の人気ランキング