村上祥子のがんばらないレンチンごはん

高タンパクで低脂肪の
『白身魚』を使ったレシピ4選

タンパク質を豊富に含み、消化吸収がいい白身魚は、高齢者や小さい子どもでも食べやすく、食卓に欠かせない素材です。低カロリーで糖質も低いので、ダイエット中の人も安心。淡白な味わいなので、様々な調理法で楽しめます。

村上祥子さん イメージ

レシピをつくった人

村上祥子さん

料理研究家、管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学国際文理学部 食・健康学科客員教授(栄養指導講座)。電子レンジ調理の第一人者として著作多数。

たらのチーズ焼き

たらのチーズ焼き イメージ

チーズをのせれば手軽にカルシウムも摂れます。

材料(1人分)

たら…1切れ(100g)

セロリ…1/2本

塩、こしょう…各少々

小麦粉…小さじ1

ピザ用チーズ…大さじ2

作り方

  1. たらは皮に切れ目を入れ、塩、こしょうをして小麦粉をまぶす。
  2. セロリは葉をざく切り、茎を斜め切りにする。
  3. マグカップに②を入れ、①をのせ、チーズをのせる。
  4. ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。

レンチン前

レンチン前 イメージ

たらのうま味とチーズのコクを活かすので、調味料は塩・こしょうだけでおいしくなります。

長生き食材 豆知識

・免疫機能の維持に役立つ良質なタンパク質を豊富に含む白身魚。体内では合成できない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
・脂肪分が少ない白身魚ですが、必須脂肪酸のオメガ脂肪酸を含んでおり、心臓病のリスクを抑えたり、脳機能の維持にも役立つことが期待されています。
・ビタミンB群やビタミンDのほか、血液の生成に役立つ鉄分や、美肌に役立つ亜鉛などのミネラルも豊富です。

[ 調理のポイント ]

皮に切れ目を入れることで破裂防止になり、火の通りもよくなるうえ、味もしっかり中まで入ります。

レシピ出典

レシピ出典 イメージ

『シニアひとり分のマグカップごはん 』(宝島社)
『村上祥子の電子レンジでシニアごはん』(宝島社)
※本誌用に一部レシピをアレンジした箇所もあります。

本誌の「レンチンタイム」は600Wの場合の目安です。おうちの電子レンジのワット数が500W/700Wのときは、加熱時間を調整してください。

レシピ一覧

最近1週間の人気ランキング