
ふっくら麦御膳を使用した
ワタナベマキさんのレシピ4選。
雑穀好きのワタナベさんが「おいしい!」と太鼓判を押してくださった本品。「どんなお米料理にも合う」と4種のレシピを考案してくださいました。

レシピをつくった人
ワタナベマキさん
グラフィックデザイナーを経て料理家に。雑誌やテレビで活躍するほか、『梅干しは万能調味料』(主婦と生活社)など著書多数。
鰹と長イモの梅あえ丼

サクサクの長イモと新鮮な鰹を梅干しであえて麦ごはんにオン。一粒ひと粒、麦のおいしさが味わえるおかわり必須丼です。
材料〈2人分〉
ふっくら麦御膳 … 1/2合
米 … 1合
鰹(刺身用、鮪でも) … 180g
長イモ … 150g
ミョウガ … 1個
細ネギ … 2本
あえごろも
梅干し … 2〜3個(25g) ゴマ油 … 大さじ1
作り方
- ふっくら麦御膳はさっと洗って水に1時間ほど浸す。米は洗ってざるに上げ、水けをきった麦御膳と合わせて炊飯器の内釜に入れ、水330mlを加えて10分浸水させてから普通に炊く。
- 長イモはたわしで洗ってひげ根は取り除く。皮付きのまま2cm厚さの輪切りにしてからすりこ木などで粗くたたく。ミョウガは小口切りにして水にさっとさらして水けをきり、細ネギは小口切りにする。
- 鰹は表面の水けをしっかり拭いて2cm角に切る。
- あえごろもをつくる。梅干しは種を取り除いてから包丁でたたいて大きめのボウルに入れ、ゴマ油と合せてよく混ぜる。
- 長イモと鰹を加えてさっくり混ぜ、器に盛った麦ごはんにのせてミョウガとネギをあしらう。